ドライフルーツおすすめ10種類【2025年版】無添加・砂糖不使用

お気に入りのドライフルーツをリピート買いするのももちろんOKですが、ときには新しい種類にも挑戦してみませんか?

この記事では、代表的な10種類のドライフルーツをご紹介。濃厚な甘さを楽しめるものから、甘さ控えめでさっぱりした味わいのもの、鉄分が豊富なもの、ビタミンがたっぷり含まれているものなどまで、それぞれの特徴や効果を詳しく解説していきます。

1.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「りんご」

1-1.生りんごドライフルーツ(SHUN)

信州・長野県産のりんごを使用し、松本市の公設市場で製造されるりんごのドライフルーツ。それが「生りんごドライフルーツ」です。砂糖不使用・無添加。厳選したりんごで一つ一つ丁寧に手作りしています。

口に入れると、ほんのりとした自然の甘みが上品に広がり、濃厚なりんごの風味が楽しめます。余計なものを加えないからこそ感じられる、シンプルな味わいが人気です。

おすすめの食べ方は、何もしない。ヨーグルトや紅茶などに混ぜたりせず、そのまま袋から取り出していただくのがベスト。素材の味がダイレクトに楽しめます。

りんごのドライフルーツを選ぶなら、長野県の松本市公設市場から直送される「生りんごドライフルーツ」がおすすめです。

1-2.りんごの特徴

りんごは昔から「健康の果物」として親しまれています。その理由は、栄養が豊富に含まれているからです。特に食物繊維が多く、腸内環境を整えるのに役立ちます。

食物繊維には、腸の動きを活発にし、便秘を解消する効果があります。また、腸内フローラを整えることで、免疫力の向上にもつながります。腸の状態が良いと、消化吸収がスムーズになり、体調が安定しやすくなります。

カリウムもたっぷり含まれています。カリウムはナトリウムとのバランスをとり、血圧を安定させる働きがあります。高血圧の予防には、カリウムを意識して摂ることが大切です。毎日適量を摂取することで血圧の急激な上昇を防ぎ、心臓や血管の健康を守ることができます。

また、りんごに含まれるビタミンCは、強い抗酸化作用を持っています。これにより、細胞の老化を防ぎ、肌の健康をサポートします。さらに、ビタミンCは免疫力を高め、風邪や感染症の予防にも効果的です。ストレスが溜まると体内のビタミンCは消費されやすくなりますから、ドライりんごを食べることで、ストレス対策にもなります。

りんごに含まれる栄養素は、健康維持だけでなく、美容にも良い影響を与えます。ドライフルーツにすることで栄養が凝縮され、手軽に食べられるのも魅力です。忙しい毎日の中でも、簡単に取り入れることができ、健康をサポートしてくれます。

ドライりんごは栄養が豊富で、体調管理や美容にも役立つ優れた食品です。腸内環境を整え、免疫力を高め、ストレス対策にもなります。ぜひSHUNの生りんごドライフルーツをご賞味ください。

店舗名:フルーツダイニングSHUN(イオンモール店 / 市場店)
会社名:株式会社 松本青果物流通センター

▶ 参考:
https://ryutsu.jp/
https://shop.fruit-dining-shun.jp/

2.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「レモン」

2-1.ドライレモンスライス(ULTHMOK)

砂糖などの添加物を一切加えていない、ドライレモンです。食し方はいろいろですが、レモンティーはおすすめです。

あるいは、50度以下のお湯で煎じて、砂糖やはちみつを加えても非常においしくいただけます。

参考サイト:amazon

2-2.レモンの特徴

生のレモンは酸味が強く、苦手な方もいるかと思います。しかし、ドライレモンなら酸味が抑えられていて、皮ごと食べることができます。皮には抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれており、美容や健康維持に役立ちます。

レモンといえばビタミンCが豊富なことで知られていますが、実はその効果は美白だけではありません。ビタミンCには免疫力を高める作用もあり、風邪予防や疲労回復にも役立ちます。健康維持を心がけている方には、ドライレモンの摂取がおすすめです。

3.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「マンゴー」

3-1.無添加ナチュラルドライマンゴー(フルーティヤ)

市販されているドライマンゴーは、フィリピン産が一般的です。そのため、砂糖を使用しているものが多いので、こちらの商品を口に入れた瞬間、「え?」と感じる方も多いと思います。

何せ、多くのドライマンゴーは味付けのため20%前後の砂糖を使用しますが、こちらは砂糖を全く使用せずに製造されたドライフルーツです。

本当にマンゴーを味わいたい。

そんな方だけにおすすめする本物志向のドライフルーツマンゴーです。

参考:フルティーヤ

3-2.マンゴーの特徴

甘味と酸味のバランスが絶妙なマンゴーは、特に女性に人気のドライフルーツです。糖度が高いにもかかわらず、低カロリーなのが特徴。

マンゴーには美白効果のあるビタミンC、代謝を促進するビタミンB1、そして筋肉を作るために必要な必須アミノ酸が含まれています。

また、カリウムが豊富で、体内の余分な水分を排出する作用があるため、むくみ解消にも役立ちます。葉酸や鉄分、抗酸化作用のあるカロテンも豊富で、美容や健康をサポートする優れた食材です。

4.無添加・無砂糖のドライフルーツ「パイナップル」

4-1.カンボジア産ドライパイナップル(小島屋)

日本人農業技術者の管理の下、酸味が少なく糖度の高い小玉のクイーン種のパイナップルを厳選。最適な熟度を見極めた原材料を砂糖、着色料、保存料などの添加物を一切使用せず、素材の旨味を最大限活かした製法で加工されたドライフルーツです。

パイナップル本来の凝縮された甘みと爽やかで絶妙な酸味のバランスが特徴です。

参考:小島屋

4-2.パイナップルの特徴

パイナップルには、ビタミンB1・ビタミンB6・ビタミンCなど、美容と健康に欠かせない成分が含まれています。特に、ビタミンCは肌の調子を整え、紫外線ダメージを軽減する効果が期待できます。そのため、美肌を目指す方におすすめのドライフルーツです。

また、パイナップルにはクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復にも効果的。スポーツ後や夏の暑い時期に摂取すると、疲れが取れやすくなるといわれています。

さらに、ダイエットにも最適!パイナップルに含まれる「プロメライン」という酵素は、たんぱく質の分解を助け、消化を促進する働きがあります。また、代謝を高めるミネラルであるマンガンも含まれているため、脂肪が蓄積しにくい体づくりをサポートします。


5.無添加・無砂糖のドライフルーツ「柿」

5-1.国産あま柿(山下屋荘介)

そのまま食べても美味しい甘柿の素材を活かした、無添加・砂糖不使用のドライフルーツ。360gがわずか60gまで濃縮されたドライフルーツ「あま柿」は、南信州市田柿専門店からのお届けです。

参考:山下屋荘介

5-2.柿の特徴

柿は、ドライフルーツにすることで栄養価が変化します。ビタミンCは減少しますが、食物繊維とビタミンAが増えるのが特徴です。

ビタミンAは、肌、歯、爪、骨の健康を維持するために必要な栄養素。成長期の子どもや、美容を意識する大人にもおすすめです。

また、柿にはカリウムが豊富に含まれており、体内の余分な水分を排出することでむくみを解消する働きがあります。さらに、柿に含まれる「タンニン」は、二日酔いの回復を助ける効果が期待できます。飲み過ぎた翌朝に食べると、体調を整えやすくなるでしょう。

6.無添加・無砂糖のドライフルーツ「イチジク」

6-1.イチジク習慣(日興フーズ株式会社)

「イチジク習慣」には、食物繊維、マグネシウム、鉄分などが豊富に含まれています。特に日本人の多くが不足しているといわれるカルシウムは、なんと牛乳の2倍!

砂糖を一切使わず、保存料、着色料無添加で国内加工されていますから、育ち盛りのお子さんのおやつにもピッタリです。

参考:旬八青果店

6-2.イチジクの特徴

イチジクは、濃厚な甘みとしっとりした食感が特徴のドライフルーツで、女性に嬉しい健康効果がたくさん詰まっています。特に食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるのに役立ちます。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれているため、便秘解消に効果的です。さらに、イチジクの種にはエストロゲンが含まれており、女性ホルモンのバランスを整える働きが期待できます。そのため、生理痛の緩和や更年期症状の軽減にも役立つとされています。

加えて、イチジクにはカリウムや鉄分も豊富に含まれており、血流を改善し、むくみの解消や貧血予防にも効果的です。ポリフェノールも含まれているため、抗酸化作用があり、アンチエイジングにも貢献します。甘みが強いので、おやつ代わりにしたり、ヨーグルトに加えたりするのがおすすめです。

7.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「クランベリー」

7-1.有機 ドライクランベリー 

カナダで安心安全にこだわり作られた有機ドライクランベリーを100%使用。

クランベリーはとても酸っぱく、そのままだと食べにくいため、安心安全にこだわり有機濃縮りんご果汁に漬けたのち熱風乾燥してあります。固着防止および食べやすくするため、有機ひまわり油(1%未満)でコートしていますが、砂糖は不使用です。

参考:サンタローサ

7-2.クランベリーの特徴

クランベリーは「ベリーの女王」とも呼ばれ、美容や健康に良い成分が豊富に含まれています。特にビタミンCが多く、美肌効果や免疫力向上に役立ちます。さらに、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを含んでおり、抗酸化作用が強いため、体内の活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐ働きがあります。そのため、しみやしわの予防にも効果が期待できます。

また、クランベリーには尿路感染症の予防効果があることでも知られています。クランベリーに含まれるプロアントシアニジンという成分が、細菌が膀胱の壁に付着するのを防ぎ、膀胱炎や尿路感染症のリスクを低減するとされています。特に女性は尿路感染症にかかりやすいため、クランベリーを日常的に摂取することで、予防効果が期待できます。

クランベリーは酸味が強いので、ヨーグルトやシリアルと一緒に食べたり、紅茶に加えたりすると食べやすくなります。

8.無添加・無砂糖のドライフルーツ「デーツ」

8-1.無添加 ドライフルーツ デーツ(前田家)

デーツ生産量NO.1のイラン産のサイヤーデーツを使用。収穫は手摘みで行い、手選別で1粒1粒グレード分けしています。その中でも、前田家では最上位グレードのデーツだからこそ、まるで黒糖のような自然な甘みと、
ねっとりと柔らかい食感が楽しめます。

参考:いいくらしとごはん

8-2.デーツの特徴

デーツは、日本では「ナツメヤシ」とも呼ばれるドライフルーツで、ねっとりとした食感と濃厚な甘みが特徴です。その甘さから「天然のキャンディー」とも言われ、砂糖の代わりにお菓子作りに使われることもあります。

栄養面では、鉄分、マグネシウム、葉酸が特に豊富で、貧血の予防や妊娠中の栄養補給に適しています。鉄分は赤血球を作るのに欠かせない栄養素で、特に女性や妊娠中の方には積極的に摂取してほしい成分です。さらに、デーツには食物繊維がたっぷり含まれており、腸内環境の改善にも役立ちます。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を含んでいるため、便秘解消に効果的です。

また、デーツにはエネルギー源となる糖分が豊富で、即効性のある栄養補給ができます。そのため、スポーツ前後のエネルギーチャージや、忙しい朝の栄養補給にも最適です。

9.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「プルーン」

9-1.【無添加・砂糖不使用】種抜きドライプルーン(かじゅベース)

ひとつひとつ種を取り除き乾燥。もちろん、砂糖は不使用。果肉はやわらかく、バランスの良い酸味と甘みが特徴です。

参考:カジュベース

9-2.プルーンの特徴

プルーンは「ミラクルフルーツ」とも呼ばれ、栄養価の高さで知られています。特に鉄分、カリウム、食物繊維が豊富で、貧血予防やむくみ解消、便秘改善など、女性に嬉しい効果がたくさんあります。

鉄分は、赤血球のヘモグロビンを作るのに必要な栄養素で、特に女性は月経によって鉄分が不足しがちなので、積極的に摂取することが大切です。また、カリウムは体内の余分な水分や塩分を排出する働きがあり、高血圧予防やむくみの改善に効果的です。

さらに、プルーンには抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンEが含まれており、アンチエイジングにも役立ちます。美肌を保ちたい方や、老化を防ぎたい方におすすめです。

プルーンはそのまま食べても美味しいですが、ヨーグルトやシリアルに混ぜたり、お菓子作りに活用したりすると、より美味しく楽しめます。

10.無添加・無砂糖のドライフルーツ「レーズン」

10-1.ライレーズン ノンオイル (株式会社伝食)

種がなく、皮が薄い「トンプソン・シードレス」という品種を厳選。完熟したブドウを一房ずつ丁寧に手摘みし、カリフォルニアの広大な土地と豊かな陽射しのもとで、2~3週間かけてじっくりと天日乾燥させます。この製法により、果実の旨みがしっかりと凝縮され、自然な甘さが引き立つ仕上がりに。

生のブドウ1kgから作られるドライレーズンは、わずか200g。ギュッと詰まったカリフォルニアの自然の恵みを、そのまま味わえる贅沢なドライフルーツです。

参考:祖の食庵

10-2.レーズンの特徴

レーズンは、ぶどうを乾燥させたドライフルーツで、甘みが強く食べやすいのが特徴です。鉄分が豊富で、貧血予防に役立つほか、ポリフェノールも多く含まれており、アンチエイジングや生活習慣病の予防に効果が期待できます。

レーズンに含まれるポリフェノールの一種であるアントシアニンは、強い抗酸化作用を持ち、細胞の老化を防ぎます。また、食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあり、便秘の改善にも役立ちます。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれているため、腸内フローラを整え、腸の健康をサポートします。

さらに、レーズンにはカリウムも多く含まれており、塩分を排出する働きがあるため、高血圧の予防にも効果的です。夏バテ対策や生活習慣病の予防として、日常的に摂取すると良いでしょう。

レーズンはそのまま食べるのはもちろん、パンやお菓子に入れたり、ヨーグルトやサラダのトッピングにしたりするのもおすすめです。

11.無添加・砂糖不使用のドライフルーツ「まとめ」

ドライフルーツの魅力は、手軽に栄養を摂れること。栄養が凝縮されているため、少量を食べるだけでも豊富な栄養素を効率よく摂取できます。

そして、健康効果だけでなく、美容効果やダイエット効果など、さまざまなメリットが期待できます。健康を維持したい方、肌をきれいに保ちたい方、そしてダイエットを成功させたい方にもおすすめできるのがドライフルーツです。

また、ドライフルーツのもう一つの魅力は、少量で満腹感を得やすいこと。噛み応えがあるため、しっかり咀嚼することで満足感を得やすくなります。さらに、持ち運びがしやすいので、外出先のおやつにも最適。仕事の合間、小腹が空いたとき、運動後のエネルギー補給として、さまざまなシーンで活用できます。毎日継続して食べることで、ドライフルーツの健康・美容効果をより実感しやすくなること間違いなし。

ぜひドライフルーツで健康なおいしい生活をはじめましょう!